フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
水辺の安全ネットワーク会議 10周年記念
水辺の安心を未来へ紡ぐために!!
水辺の安全ネットワーク会議とは
水上安全をテーマとして、舟艇及び水上安全等に関わる団体が集い、情報の発信と共有、団体間の効果的な連携、協調により、更なる水難の防止、安全対策の向上を図ることを目的としています。
*10周年記念プレゼント*
*JBWSS2025の、2講演以上の参加&アンケート回答で、同会場で開催中の「ジャパンインターナショナルボートショー2025」の入場チケットをプレゼント!
参加申込みはこちらから! 当日の飛び込み参加もお待ちしております!

米国IBWSS関係者 来日!

IBWSS(International Boating and Water Safety Summit)
国際水上安全・安全運航サミットの関係者が来日!

12:00~12:40
ボートショーステージ※ボートショー会場は入場料が必要です
https://www.boatshow.jp/jibs/2025/

Alan Dennison

Program Manager Boat U.S. Foundation and Chairman of the Board of Directors of the National Safe Boating Council.

Peg Phillips

Director of the National Safe Boating Council and member of the National Boating Safety Advisory Committee.

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

スピーカー

基調講演

株式会社 舵社  Sea Dream 編集長 田久保雅己氏

48年間にわたり、月刊『KAZI(舵)』の編集長、常務取締役などを歴任。
2005年に海のライフスタイルマガジン『Sea Dream(シー・ドリーム)』を創刊。
現在もヨットに乗りながら編集長として活躍中。

BEYOOOOONDS 島倉りか&江口紗耶さんによるトークショー開催!

ゲスト出演:島倉りか(BEYOOOOONDS/MARIS応援サポーター)
江口紗耶(BEYOOOOONDS)
「ライフジャケットレンタルステーションの紹介とSUP体験について(仮)」

日時:2025年3月22日(土) 13:00~13:25 
会場:パシフィコ横浜アネックスホール F201.F202
入場料:無料
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

海上保安庁
交通部安全対策課

インフカム株式会社
代表取締役 今 吏靖 氏

水難学会 事故調査委員会委員長
長岡技術科学大学
犬飼 直之 准教授

(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会
安全事業部 部長/主任研究員 DAN JAPAN 
(Divers Alert Network Japan)事務局高野 修 氏

「子供たちに安全に海の素晴らしさを伝えるために」
 

ベアーズプランニング代表
熊丸 由布治 氏

「海上リスクコントロール船舶火災や事故防止」

(公財)日本ライフセービング協会

公益社団法人 日本水難救済会 
理事長 遠山 純司

「子供たちに安全に海の素晴らしさを伝えるために」

https://www.mrj.or.jp/

OJJ協同組合
城田 守氏

東京海洋大学 海洋工学部
教授 竹本 孝弘 氏

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

タイムテーブル

09:00
開会式
パシフィコ横浜アネックスホール(F201.F202)
IBWSS(米国)関係者、JBWSS関係者挨拶、紹介等
09:30~10:20
基調講演:
株式会社舵社 編集長/田久保雅己氏
10:30~10:55
(仮題)ウォーターセーフティーガイドについて
海上保安庁交通部安全対策課
10:55~11:20
題:

(一社)水難学会 会長代行 理事 斎藤 秀俊 氏

11:25~11:50
題:

インフカム(株) 代表取締役 今 吏靖 氏

11:50~13:00
昼食(各自)、ボートショー見学
12:00~12:40
IBWSS講演会 ※ボートショー会場
 IBWSS(International Boating and Water Safety Summit)
国際水上安全・安全運航サミット:Alan Dennison , Peg Phillips
13:00~13:25

(仮題)ライフジャケットレンタルステーションの紹介とSUP体験について

 ゲスト出演:島倉りか(BEYOOOOONDS/MARIS応援サポーター)
江口紗耶(BEYOOOOONDS)
13:25~13:50
題:
水難学会 事故調査委員会委員長
長岡技術科学大学 准教授 犬飼 直之 氏
14:00~14:25
題:

(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 安全事業部 
部長/主任研究員 DAN JAPAN(Divers Alert Network Japan)事務局 高野 修 氏

14:25~14:50

(仮題)海上リスクコントロール船舶火災や事故防止

ベアーズプランニング代表 熊丸 由布治 氏

15:00~15:25

題:

(公財)日本ライフセービング協会

15:25~15:50

「子供たちに安全に海の素晴らしさを伝えるために」

公益社団法人 日本水難救済会 理事長 遠山 純司 氏

16:00~16:25

題:

OJJ協同組合 城田 守氏

16:25~16:50

題:

東京海洋大学 海洋工学部 教授 竹本 孝弘 氏

17:00~

閉会式

写真撮影、閉会のあいさつ

Step.1
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

展示企業:アネックスホールホワイエ(F201・F202前)

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

(株)朝日海洋開発

OJJ協同組合(アウトボードジェットジャパン協同組合)

日本アクアラング(株)

アジア海洋(株)

(一社)日本釣用品工業会

(公財)マリンスポーツ財団

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

よくある質問

Q
入場料は必要ですか?
A
JBWSS2025の会場(パシフィコ横浜アネックスホールF201及びF202会場)は、入場無料です。
Q
講演内容や講演者の写真をSNSにあげても大丈夫ですか?
A
**********************************
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

アクセス他

会場

パシフィコ横浜
アネックスホール F201.202

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1パシフィコ横浜
アクセス
みなとみらい駅から徒歩5分
桜木町駅から徒歩12分
https://www.pacifico.co.jp/access
主催
JBWSS連携協議会
(公益財団法人マリンスポーツ財団/一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会
/一般社団法人水難学会)
共催

国土交通省海事局/海上保安庁/公益社団法人関東小型船安全協会/株式会社舵社

協力
IBWSS (International Boating and Water Safety Summit )
協賛

株式会社朝日海洋開発

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

水辺の安全ネットワーク会議 事務局 
連絡先:asakura-a@maris.or.jp